月刊 プラザ岡山 Vol.230

月刊 プラザ岡山 Vol.230 page 9/32

電子ブックを開く

このページは 月刊 プラザ岡山 Vol.230 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
乗り出し岩八幡宮説瀬戸中央自動車道●粒江小学校倉敷天城高・中●●倉敷クリエイ ティブパーク↓水島インター西↓林六間川亀山二日市高坪山佐々木盛綱陣営国体道路粒江トンネル←連島粒浦向山N源氏本陣(大将源範....

乗り出し岩八幡宮説瀬戸中央自動車道●粒江小学校倉敷天城高・中●●倉敷クリエイ ティブパーク↓水島インター西↓林六間川亀山二日市高坪山佐々木盛綱陣営国体道路粒江トンネル←連島粒浦向山N源氏本陣(大将源範頼)日間山法輪寺↑倉敷美観地区←倉敷市玉島新田加須山倉敷川吉岡川粒江●岡山学院大岡山短期大学有城あるき笹無山天城台藤戸町天城鞭木経ヶ島御崎神社東粒浦八幡宮団地●粒江公園●浮州岩沖ヶ内藤 戸 海 峡平家本陣正森山篝地蔵誓紙の井戸先陣庵大きな自然石灯籠●特養ホーム浮洲園●藤戸寺倉敷川彦崎→藤戸饅頭本舗 本店●種松山 258.4m1651652274222752732早島・岡山市方面→●くらしき山陽ハイツ盛綱乗り出し岩1説源平ゆかりの地藤戸で見つけた美味しいもの源氏本陣跡平家本陣跡円通寺●●国民宿舎良寛荘玉島西中学校●水玉ブリッジライン倉敷→←玉島新鮮で美味しい!やすい!回転寿司の源平藤戸寺 真言宗の古刹で、藤戸の合戦で荒廃した伽藍を盛綱が修復、追善供養した。現在のは江戸時代に再興されたもの。本堂裏に鎌倉時代の石造五重塔婆がある。刻まれた石碑があり、こちらが源氏の陣地です。静かな境内には毎年梅が咲き誇ります。 「日間山法輪寺③」は源氏総大将源範頼の本営が置かれたところ。「三万騎以上が結集していたと言われます。ここから当時海だった藤戸海峡がよく見渡せたはずです」。ここは小野小町が病気の療養をしたとも伝えられ、桜の名所でもあります。対する平氏の陣は児島の正森山の「篝地蔵④」あたり。今ではまわりに工場などが建って様変わりし、かろうじて「平家本陣跡」の石碑でそれとわかります。 藤戸の合戦で最も有名なのは、源氏の武将佐々木盛綱。海峡をはさんで両陣のにらみ合いが続く中、盛綱は地元の浦の男(漁師)に馬で渡れる浅瀬を聞きだしました。そこを渡って見事先陣を切り、源氏を勝利に導いた盛綱は、総大将頼朝に賞賛されました。盛綱が馬で乗りだしたとされる「乗り出し岩⑤」の場所は説が2つあります。浦の男は口封じのために盛綱に斬殺され、その遺骸が引っかかっていたという「浮洲岩跡⑥」、男の母親が「佐々木が憎けりゃ笹まで憎い」と半狂乱で笹を抜いたという「笹無山⑦」なども、今ではのどかな田園風景の中です。ル・フォワイエの人気のバームクーヘン行列のできる鯛よしのたいやき全国からお取り寄せの人気店倉敷ぎょうざ藤戸の合戦1184年戦死者供養のためにお供えされたのが始まりとされる、藤戸まんぢゅう藤戸の合戦ゆかりの地 水色の部分は当時海だったとされるところ。現在は陸地。吉備歴史アカデミー主宰の安藤紀男さん作成。源平合戦水島古戦場ひるまかがりうきすささなし倉敷市船穂町柳井原654 TEL.086-552-5881内藤屋敷検 索江戸時代、丹波・亀山藩の陣屋として建造された内藤屋敷。古き良き時代を感じる趣のある佇まいを随所に残します。ゆったりとした空間で、春の息吹が感じられる、かわいらしいお雛懐石はいかがですか。多数のお雛様と徐々に色づき始めた春の庭園の散策もお楽しみいただけます。享保雛、古今雛、御殿雛など多数のお雛様を展示2月3日?~4月3日?までの季節限定懐石です詳細はホームページにて井原線川辺橋川辺宿駅荒神社柳井原小玉島IC倉敷IC倉敷JCT総社IC←笠岡R2山陽自動車道岡山→西阿知駅船穂橋新倉敷駅JR山陽本線倉敷駅高梁川清音駅内藤屋敷のお雛懐石◆茶室にて 抹茶・お菓子◆菜の花と土筆の和え物◆お雛さまの前菜◆美星牛のフィレステーキ◆早春の野菜を使ったお料理 等13品お一人様[予約制]※仕入れの都合により変更もあります。6,300円藤戸合戦図(倉敷市 藤戸寺蔵)無断転載禁止